【製作記】Sガンダム 頭部モデル 1/20 vol.12

梅雨が開けた途端に暑くなってしまい,昼間に塗装作業ができない状態となって
しまいました.ガレージの温度,昼前で40度ですよ.

ちまちまと各部の摺り合わせと,ネオジム埋めを進めていくことにします.
まずは宿題の鶏冠です.中に5mmの角材を埋めて,そこにネオジムを入れようかと
考えていたのですが,角に3mm穴が掘れそうでしたので,開けてみます.

まずは1mmで中心を開けておきます.

1/20Sガンヘッド鶏冠1

3mmドリルで穴を開けた後,ゴッドハンドの3mmスピンブレードで穴を水平に均します.
この穴に3mmネオジムを差し込んで,瞬間接着剤を流し込んでしまいます.

1/20Sガンヘッド鶏冠2

受け側はアタリを付けた後,1mm->3mmのドリルブレードで穴を拡大して裏から接着です.
5mm角材は不要でしたね.

1/20Sガンヘッド鶏冠3
1/20Sガンヘッド鶏冠4

首というか,脳髄のあたりの固定部分にも6mmネオジムを埋め込んでおきました.
ここはほとんどカブトの重量で固定できてしまう箇所ですが,念の為に入れておきます.

1/20Sガンヘッド脳髄

首も前面が取り外せるように5mm角材で足を付けて,そこにネオジムを埋め込みました.
パカっと取れる形なので,ハーネスを通すときに楽ができると思います.

1/20Sガンヘッド首ネオジム

V字アンテナも3mmネオジムを入れました.1.5mmの真鍮線だけでは少し浮いていたので
抑えの意味も込めてネオジム追加です.

1/20SガンヘッドV字裏

V字アンテナの根本と,鶏冠が綺麗に固定されています.
以前は少し浮いていましたが,隙間が狭まりました.

1/20Sガンヘッド横顔

首とその下にある台座の隙間がほぼなく,組立時に塗装がハゲそうだったので,
しこたま削りました.1mmくらい削ったと思いますが,ムクのレジンをそれだけ
削るのは結構手間です.塗装を考えるともう少し削りたいなあ.

1/20Sガンヘッド首下

そろそろサフの続きをやりたいですね.

2 thoughts on “【製作記】Sガンダム 頭部モデル 1/20 vol.12

  1. JUNJI

    改めて見るとSガンダムって本当に小顔なんですね…、当時の解説に「1/144キットの頭部に1/220キットの顔を~」あったのを思い出しました。引き続き楽しみに拝見させてもらいますね!

    Reply
  2. funapon Post author

    コメントありがとうございます.
    顔に対して後頭部が非常に大きいですね.末端を大きくすることで迫力を出しているんですかね.

    Reply

JUNJI へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください