毎度のことで申し訳ありませんが,少しずつ進んでいます.
欠けたパーツを整形して,気泡を埋めて,エッジを立ててと,見ていてつまらない作業
ばかりですが,これがガレージキットの醍醐味かもしれません.
この作業で心が折れるかどうかが完成への分岐点です.
膝パーツのノズルのようなパーツが欠けています.
瞬間接着剤とベビーパウダーを混ぜたものを点付けし,硬化剤を吹き付けます.
一心不乱に整形します.
下がデザインナイフで軽く削いでから,神ヤスの400番→600番で整形した絵になります.
見た目は問題なさそうですが,サフを噴くと粗が見えますので,もう一度整形することに
なると思います.
このキット,ちょくちょく見えるのがこのような点の穴です.直径は0.05mmくらいでしょうかね.
0.1mmよりは小さいです.盛って削ってを繰り返していくとその下から出てくることが多いです.
これも瞬間接着剤の点付けで消していきます.
これもパテを盛って削っての下から出てきているアバタのような穴です.
クレヨンを使うのが最近の流行りらしいのですが,今回は瞬間接着剤で少しずつ埋めていきます.
そんな中,0.15mmのタガネが折れました.
切れ味が悪くなってきたので,予備を年末に買ったところなのでまだ良かったのですが,
高い工具なのでちょっともったいないですね.