【製作記】コアブースター 1/144 vol.4

ようやく本体の修正が終わりました.
ついでに,ダクトをニュートラルグレーII(G),前パネルをレディッシュウォームホワイト(G)で
塗り分けてみました.

1/144コアブースター本体1

このときは何も思わなかったのですが,後から後ろのパネルだけ色が違うことに違和感を
覚えたので,再度マスキングして塗り足しました.こんなことばかりしているから,
作業が遅いのですよ.

1/144コアブースター本体2

塗り分けが面倒なので放置していたコアファイターの頭も塗りました.
が,一度塗ったあと,マスキングの境界が納得いかなかったので,再度マスキングし直しです.
上に切り抜いた後がたくさんあり,当人の苦労が忍ばれます.
この塗り分け,マスキングテープの重なりが目立つのでできるだけ1枚で済ませました.

1/144コアブースター頭マスキング

納得いったわけではないですが,このあたりで我慢します.多分,収拾が付かなくなるので.
キャノピーはクリアブルー(G)に蛍光ブルー(G)を少々足したものを噴き重ねました.

1/144コアブースター頭2

もう一つ,塗り分けがめんどうで放置していたランディングギアです.
ホイールは2mm経だったのでポンチで抜いたテープでマスキングしました.
ホイールはニュートラルグレーI(G),タイヤはストレートブラック(G)です.

1/144コアブースターホイール

前側のギアはホイールのみエアブラシ,タイヤは筆塗りでごまかしました.
さすがにこのサイズはマスキングできませんでした.

1/144コアブースターランディングギア

とりあえず形になりました.クリアを噴いたら,スミ入れからのデカールでフィニッシュですかね.

1/144コアブースター仮組み

2 thoughts on “【製作記】コアブースター 1/144 vol.4

  1. JUNJI

    度重なるマスキング作業お疲れ様です! うちのモニターだと本体白の違いは言われないと気が付かなかったかもしれません、あと少しですね、完成を楽しみに待ってます。

    Reply
  2. funapon Post author

    実物だとわかりやすいんですが,写真だと色が出づらいですね.
    今日,クリアを噴いたので週末まで少しずつ進めておきたいと思います.

    Reply

JUNJI へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください