【製作記】ビグ・ザム 1/400 vol.28

タミヤの5mm曲線用マスキングテープを2分割し,2.5mmテープにし,それを
ホワイトライン代わりに貼ってみました.

1/400ビグザム白ライン1

これをマスキングテープで囲っていきます.

1/400ビグザム白ライン2

曲線用マスキングテープを剥がすと,白抜きができます.

1/400ビグザム白ライン3

ミスが怖いので,エナメルのホワイト(T)を噴き付けます.
隠蔽具合が悪いので,結構厚くなってしまいました.

1/400ビグザム白ライン4

満を持してマスキングテープを剥がすと,白ラインは扉の向こうへ持って行かれましたw
作業時間2時間と等価交換でこれは厳しいです.エナメルだと食いつきが悪いので,
厚塗りは失敗でした.いい勉強になりました.

1/400ビグザム白ライン5

再度同じ工程を踏んで,マスキングします.
今度は一発勝負でラッカー塗装です.不退転の決意で臨みます.

1/400ビグザム白ライン6

厚塗りを避けるためにニュートラルグレーIII(G)を薄く噴き付けます.

1/400ビグザム白ライン7

EXホワイト(G)を低圧で薄く噴き付け,マスキングを剥がします.
さすがラッカー,食いつきが半端ないぜ!

1/400ビグザム白ライン8

スジボリにフィルタリキッドのシェードグリーン(G)を流し込んで塗装はフィニッシュです.

1/400ビグザム白ライン9

あとはデカール2枚とその段差消し,ツヤ消し噴きくらいですかね.ゴールは近い.

1 thought on “【製作記】ビグ・ザム 1/400 vol.28

  1. JUNJI

    不退転の決意!凄すぎです、気合と集中力に感服です、自分なら最低でも三日は立ち直れないでしょう。

    Reply

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください