【製作記】Sガンダム 頭部モデル 1/20 vol.4

ビグザムやコアブースターは撮影したはいいものの,塗装のハゲがそれぞれ
見つかってしまい,現在修正中です.また撮影しないと・・・.

週末,天気が悪かったので,Sガンヘッドをいじっていました.
1/20だけあって非常にパーツが大きく,ヤスリがけで手首を痛めること必至というか
途中で飽きてしまいそうなので,今回から秘密兵器を導入です.

プロクソンのペンサンダーです.
実は1年くらい前に買っていたのですが,小さいものばかり作っていたので放置していました.

ペンサンダー

そのままだとサンダーの速度が早すぎてレジンが削れすぎるので,
太洋電機のスライダックを取り付けて速度を遅くしています.
先っぽに100均の両面テープで,神ヤス2mmを貼り付けて使っていますが,
水を含ませた240番を軽く当ててやるとレジンがモリモリ削れていきます.

ペンサンダー+神ヤス

ちなみに水は100均の小さいタッパーにメラミンスポンジの切れ端を浸けておいて,
スポンジで軽く神ヤスを拭うような感じで湿らせています.
こうすることで削りカスもスポンジに落ちるので,レジンカスが飛ぶこともありません.
レジンカスはあまり体によくないので気をつけましょう.

水タッパー

神ヤスは無印のポリプロピレン小物ケースLに入れると綺麗にまとまります.
特に10mm物はテトリスのようにピッタリです.

無印x神ヤス

https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182202946

さて,見せてもらおうかペンサンダーの実力とやらを!ということで,一番でかい
胸周りのパーツです.パーティングラインが横一文字に入っており,まさに素晴らしい段差です.

1/20Sガンヘッド胸1

これを10分ほどペンサンダーで削りました.

1/20Sガンヘッド胸2

すごくピンぼけですが,綺麗になっていますねw
平面を出すような仕事は非常に楽ですし,疲れません.ほんとこれ楽だわー.

そんなこんなで一気に大物パーツだけ組み上げました.軸が完全に入っていませんが,
大きいものはこれで固定できていると思います.

1/20Sガンヘッド仮組1
1/20Sガンヘッド仮組2

前回もだいぶドライヤーで炙ったことを書いていましたが,今回もかなり炙っています.
特に頭は至るところが歪んでまして,広げたり押し付けたり散々でした.
特に後頭部のジャバラが全然入らないので,小一時間格闘しましたよ.

で,おかげで側頭部が凹みましたorz
まだ修正が効くレベルなので良いのですが,気をつけた方がいいですね.

1/20Sガンヘッド側頭部へこみ1
1/20Sガンヘッド側頭部へこみ2

側頭部フィンの方は綺麗に入っていますね.
フィン裏のスジボリも泣きながら0.15mmのタガネで掘り直しました.

1/20Sガンヘッド側頭部フィン

整備士の方も,仮組みヨシです.

1/20Sガンヘッド整備士

パーツが大きいので,少しずつサフを噴いての表面処理を進めて行く予定です.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください