19年度のC3で購入したdigitarianのビグザム1/400を作成しました.
原型はイケテツさんですね.
C3当日は販売数が30個限定だったので,ホクホク顔で会場をあとにしたのを覚えています.
キットの方ですが,センチネル風ということもあり,モデグラ90年7月号の表紙を彷彿させる
絵面の迫力あるビグザムです.
MAなので部品点数が少なく,さっさと組み上がるかと思っていたのですが,
軸打ちやマスキングで思っていた以上に手間が掛かりました.特に足回りのマスキングは厳しかったです.
ただ,パーツの合いは予想より良く,軸をきっちり打てばドライヤーでの補正もあまり
掛けずに組み上げることができました.
キットのデキは写真の方を見てください.個人的には大満足でした.
もう少しグラデーションを効かせて,迫力3倍界王拳くらいにしても良かったかな〜.
塗装レシピは以下になります.
だいたい合ってると思いますが,記憶違いがあるかもしれません.
(C)クレオス
(G)ガイアノーツ
(F)フィニッシャーズ
(T)タミヤエナメル
サフ:サーフェイサーEVO(G)
下地(緑):ニュートラルグレーV(G))
下地(銀):EXブラック(G)
下地(橙,赤):ファンデーションピンク(F)
下地(白):FS15044(C)
濃緑:FS34092(C)
薄緑:下地FS34092(C)->萌葱イエローグリーン(G)
タンク白:下地FS15044(C)->EXホワイト(G)->レディッシュウォームホワイト(G)
白ライン:下地ニュートラルグレーIII->EXホワイト(G)
足白:下地ニュートラルグレーV(G)->レディッシュウォームホワイト(G)
甲羅白:下地FS34092(C)->ウォームホワイト(G)
赤:ローズブライトレッド(G)->ブラッドレッド(G)
橙:エヴァオレンジイエロー(G)
灰膝:ニュートラルグレーIII(G)
灰:エクストラダークシーグレー(C)
銀:スターブライトジュラルミン(G),(クリアブルー(G),クリアレッド(G)で色付け)
黒銀:フレームメタリック2(G)
スミ入れ:フィルタリキッド フェイスグリーン(C)
トップコート:スーパースムースクリアー<ツヤ消し>(C)
今回,下側から煽りを入れるとグラデーションが強め,上から見るとスッキリといった感じ
になっています.意図的ではないのですが,上面のグラデーションが弱くなってしまいました.
また,デカールはGマークのみとなっています.ホワイトラインはマスキングした後,
ラッカーで塗装しています.
台座は以前作成したアクションベース 1 ジオン軍Ver.です.
シンプルにアクリル板で作ってもよかったかなあ.
このキット,若干重量があるので,年単位飾っていると節々歪みが出そうな気もしますが,
末永く飾ってやりたいですね.大満足キットでした.
完成しましたね!塗膜が薄いからだと思いますが密度が高く巨大感が出てますね、比較の台座がなければもっと大きいキットだと感じますね、逆を言えばこの小さいキット作るのは相当苦労されたかと…(苦労と感じてないかもしれませんが)オリジナルも好きですがカトキアレンジも大好きです、目の保養になります、製作お疲れ様でした!
こちらも感想ありがとうございます.
センチネル0079のビグザムはいつか作りたかったので良い機会でした.
サイズ的にもこのあたりが一番手ごろかもしれないですね.
1/350になるともう少しディティールが細かくなって手間が増えそうな気がします.