台風や雨でなかなかエアブラシを噴くタイミングが見つけれず,進められませんでした.
まずは手直しから.
瞬間接着剤で部品を固定していくのですが,部品が小さいせいもあり,ちょっとした
ズレで瞬間接着剤の痕が醜く残ってしまった箇所がありました.
だいぶ手直しをしたのですが,コックピット内部のものはどうせ見えないだろうしと
放置していたのですが,どうしても気になるため塗りなおすことにしました.
丸い部分の右側に痕ができています.固定する段階で横にはみ出したものですね.
ペーパー掛けをした後,マスキングします.
ついでに放置していたシートもマスキングして塗装を行います.
綺麗になりました.
部品を接着するとこうなります.
コックピット内部は組み上げると以下のようになりました.ハッチを閉じるので
ほとんど見ることはありませんから写真を撮っておきます.フットペダルの位置合わせが
難しく,胸のパーツを接着すると内部でペダルがポロリしたりと泣ける仕様でした.
次にスコープドッグのトレードマーク,ターレットです.
透明レジンのレンズが付属していたので,整形後,軽くペーパーでやすってから
シンナーで軽く拭いてしまいます.これでなんとなく見れる形になったのですが,
とどめにEXクリアをドバドバ噴きつけておきました.
乾いたあとは,裏側から蛍光グリーン(G)と蛍光レッド(G)をチョンと載せておきます.
整形中も削っている最中もなくならないよう,常にマスキングテープに貼り付けておきました.
乾いた後,透明接着剤で固定して終わり.結構キレイに光っています.
ここから組み立てです.
まずは上半身.これはもう泣けました.接着した後,パーツを固定しようとすると,
箱組がポロポロ崩れる.直している最中にコックピット内部のパーツが剥がれる.
塗装を剥がさずに接着した自分も悪いのですが,パーツが薄すぎて軸打ちできないため
涙目になりながら修正しました.
足は軸打ちができたのですんなり組みあがり・・・ません.
足首周りのブラブラする装甲板が落ちるわ,その固定部分がポロリするわでこれも
泣きそうでした.組付けのときに力を掛けるとポロリがあるんですよねえ.
ライフルと腕はすんなり組めました.
組みあがったのがコレです.
ライフル抜きで,素立ちポーズです.
少し緑が濃かったせいか,アクティックギアみたいです.
全般的に固定が弱いので,ガシガシ動かすことは難しそうですね.ただし,精密性というか
造形のカッコよさはピカイチです.特に胸回りが最高.
週末晴れれば,撮影をしておきたいですね.