【製作記】デジタリアン ジム 1/144 vol.13

このガレージキット,一番の難点は肩パーツだと思います.
ダボを介してコの字に接着する構造なのですが,抜けの悪いパーツに当たって
しまうとダボのハマり具合が悪くなり,うまくコの字を作ることができません.

なんとか自分も成形したつもりだったのですが,接着してみると合いが悪く
何度か接着し直しているうちに瞬間接着剤の残骸で隙間ができるように
なってしまいました.

悩んだのですが,ダボを削ぎ落して,0.5mm真鍮線で軸打ちをすることにしました.

前よりはマシ程度ですが,やらないよりは良かったかなと思います.

塗装の方はマスキングしながら少しずつ進めています.
胸パーツはメカ部分をマスキングです.スミ入れしようかとも思ったのですが,
今回は塗装しました.


足の丸モールドもすべてマスキングです.


足裏のバーニアは大きい方がコンパス,小さい方は2mmのポンチで抜きました.
バーニアは一旦黒で塗り,そのあとブライトシルバーを噴きつけています.
バーニアの細かいモールドが映えますね.


足首のシリンダーは黒とブライトシルバーで塗り分けています.
バイク乗りとしては,シリンダー上部はやっぱり黒ですね.金色はブルジョワ階級の
証なので,ジムには似合わないw

肩の方も細かく塗り分けました.
上部のメカ部分はニュートラルグレーIV,サイドのフィンは同じく黒下地の
ブライトシルバーで塗り分けました.


シールド裏のステーも細かく塗り分けています.

一通り塗り終わりましたので,EXクリアでコートしておきます.
スミ入れやデカール貼りがスムーズになる点と,塗膜を少しでもガードしておきたいので
細かくクリアを噴くようにしています.


来週はスミ入れとデカールですかね.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください