2週間ほど入院していたせいで間が空いてしまいましたが,久々に大物登場です.
以下2つのキットを使って,タボカスのラストレッドショルダー版を作ります.
1/20 スコープドッグ ターボカスタム
1/20 ターボザックセット(ザ・ラストレッドショルダー版)
野望のルーツというか,サンサ戦仕様のタボカスも先日プレバンから届いたのですが,
まずはコイツから料理したいと思います.ガレージキットからバンダイのキットから
タカラの当時物からスコープドッグは何台あるのかよくわからないくらいたくさんあるので,
少しずつ着実に消化したいと考えています.
バンダイ1/20は2個作っていますので説明書も見ずに,モチベーションが上がる箇所から
作っていきます.胴体や頭,そして追加キットのミッションパックがですね.
このキットの鬼門といえば背中の中央部のヒケ.
削りにくい上に,瞬間接着剤を盛らないと平にならないくらいヒケていますし,サフあたりで
気づくと凄まじく萎えます.黒い瞬間接着剤を盛って,文字通り瞬殺しておきます.
ちなみにそのままだとなかなか乾かないので,硬化スプレーを噴きつけておきましょう.
自分は最近,ガイアノーツのものを使っています.
そして今回追加されたミサイルポッドもヒケの鬼です.バンダイさん,もう少し
気合入れて設計してくださいよ言いたいところですが,いえいえ出してくれるだけで
結構です.自分たち最低野郎はヒケくらいではヘコたれません.
ミッションパックも何もかもがモナカの炎に沈んだ.微笑みかけた細いモールドも,
芽生えかけたうっすいボルトも,といった感じのミッションパックや追加武装ですが,
頑張ってヒケと継ぎ目を消していきます.
うっすいボルトやモールドは継ぎ目消しの邪魔なので悉く削ります.
後から再生した方が早いですし,カッコよくなると思います.
初日はココまでです.なんとなくテンションが上がってきました.