今日はワンフェスの疲れをいやすために会社を休み,朝からポケモンGOのために近所をテクテク歩いていました.
そしてその合間にシャアザクをチマチマとディティールアップしていました,ディティールアップは最近流行りのプラ板チップを気分で貼ったり,市販品のモールドをペタペタ貼るお手軽な方法が好みです.
ザクというか,1/144は腕が細く,モールドを追加できる箇所が少ないため,自然と足ばかりディティールが追加される傾向があります.そもそもOrigin版ということもあり,細かくモールドが彫られているため,プラ板は端っこに少しずつといった感じでしょうか.最初からあった丸いモールドはコトブキヤの丸モールド系をサイズに合わせて貼っています,マイナスモールドが好みなのですが,塗装映えがするのはただの丸モールドだということが最近わかってきたのですが,それでもマイナスモールドを貼ってしまいます.
これが業というものか・・・
追加したものは以下のパーツ類ですね.あとは細かすぎて自分の加工では貼れそうにありません.シールドやスカートは少しうるさいかもしれないですかね.自分にセンスがないことはよくわかっているので,カッコイイ作例を参考にしていますが,それでもやっぱりダサイ気がします.
武器類も合わせて,修正とモールド追加が終わりました.次はサーフェイサーを噴いていきます.