【製作記】シャア専用ザクII (The Origin) Vol.7

今日は予定が無かったので,暑さに耐えながら塗装続行です.
昼間のガレージ内温度は40度を越え,愛用のユニクロカーゴパンツがお漏らししたかのように
汗でぐっしょり濡れてしまいましたが,本体の塗装は粗方終えることができました.

まるで修行僧のような生活ですが,充実感を得ているあたり,自分はドMなのかもしれません.

シャアザク部品一覧

最近のHGUCはMG張りに部品分けがされているため,塗り分ける必要がほとんど無いのですが,
それでも一部気になる箇所があるので,その一部にマスキングを行って塗装しました.
今回はランドセル,脚部のバーニアと盾の裏,さらに足の裏ですね.

今回,脚部バーニアは削り落としてしまったので,スミイレではなくマスキングでの塗装を行っています.
これが該当箇所.

シャアザクマスキング1

まずは細く切った18mmのマスキングテープで周囲を囲います.

シャアザクマスキング2

次いで関係ない部分をしっかりとマスキングします.
自分はここで微妙な隙間を作ってしまい,塗料が流れ込んで涙目になることが多いです.
ですので,ここで念入りに確認します.

シャアザクマスキング3

塗装後,テープを剥がすとこんな感じです.

シャアザクマスキング4

別に筆塗りでもいいじゃないかって気もしますが,筆は気を抜くとすぐ失敗してしまうので,
自分はできる限りマスキング+エアブラシを使います.

盾裏のマスキングもこんな感じです.直線ばかりなので比較的楽です.

シャアザクマスキング5

ランドセルは二段階でマスキングを行い,バーニア部分を最後にブライトシルバで塗装しています.
バーニアのように円形のものはタミヤのポンチを使うとマスキングの切り出しが楽です.

シャアザクマスキング7

武器以外は塗装が終わりました.
ピンク部分が少し気に入らないので,足回りと盾,スパイクあたりにスモークグレーを
噴くかどうか迷い中です.あと,足の裏のバーニアを塗り分けですね.

午前中にこの宿題+武器の塗装を終わらせた後,デカールを貼ってトップコートまで行きたいところ.
武器の塗装は定番の灰色系でいくか,ガンメタルで行くか思案中です.

今日,ボークスのゼルベリオス(インジェクション)が届きました.
まだインジェクションのテスタロッサも作ってないどころか,キャストのゼルベリオスも積んであるのに・・・.
模型とは業の深い趣味だ.

ゼルベリオス

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください