2016年のC3で入手したwaveの1/144ガンダム(DX版)を作成しました.
DX版なのでデカール付です.
原型がSyujyuさん,抜きがRCベルグです.Syujyuさんのキットは今年の
C3でもF91を購入しています.製作を楽しみにしているキットの1つです.
ガンダムといってもVer.Kaのキットとなるわけですので,自分の中では
相当気合を入れて作りました.
ガレージキットもぼちぼち数をこなしてきたので,自分が場面場面で苦労する要因が
なんとなく見えてきました.その対応として軸打ちを強化しています.
少しでも隙間があれば0.5mmを打ち込む感じです.
おかげで組み立て時に破損したり,ポーズが傾いたりといった凡ミスがなくなりました.
キットの感想は,メーカ製なので期待していたのですが,想像よりもきつかったです.
RCベルグの遠心抜きは歪むとは聞いていたのですが,自分のキットは盾の歪みが
きつめでした.盾の修正だけで1ヶ月以上は掛かったと思います.
また,灰色のパーツの塗装のノリが悪く,なんど磨いてもサフから剥がれる難物でした.
と,文句をつらつらと書きましたが,造形自体は非常によくできており,
自分の中にあるガンダムVer.Kaのイメージ通り,もしくはそれ以上のカッコよさでした.
一つ文句を言えば,足が長くてカッコよすぎるのが逆に気になりました.
下からアオリで撮影すると足が長く見えすぎるんですよね.
なので今回の写真は上からの俯瞰が多くなっています.
もう少し太ももの結合部を1mmほど短めに調整したほうが良かったかなあ.
とはいえ,超満足なキットでした.やっぱりVer.Kaのガンダムはいい!
今回の塗装は瓶ナマにこだわってみました.
Ver.kaはガイアノーツのヴァーチャロンカラーそのままがいいという話を耳にしたので
チャレンジしてみました.アプルーブドガンダムの絵に従うならば,もう少し淡くても
良かったかなとは思いますが,それはそれでまた試したいと思います.
レシピは以下になります.
(C)クレオス
(G)ガイアノーツ
(F)フィニッシャーズ
(T)タミヤエナメル
サフ:サーフェイサーEVO(G)
下地(青):ファンデーションブルー(F)
下地(赤,黄):ファンデーションピンク(F)
白:ウォームホワイト(G)
赤:ローズブライトレッド(G)
青:ブライトロイヤルブルー(G)
黄:オレンジイエロー(G)
関節:エクストラダークシーグレー(C)
武器:ミッドナイトブルー(G)
武器灰:ニュートラルグレーIII(G)
銀:ブライトシルバー(G)
金:ブライトゴールド(G)
バーニア内:プライマリーメタリックレッド(G)
スミ入れ:クリアレッド(T)x2 + クリアブルー(T)x1
トップコート:スーパースムースクリアー<ツヤ消し>(C)
塗装は白色(ウォームホワイト)に苦労しました.
途中の記事にも書きましたが,ガイアノーツらしくない,透けやすい白に感じました.
サフの上に噴いているとなかなか白くならず,普段よりも多めに塗っていると,
あるタイミングから急に真っ白になるんですよね.
何度かか塗り直しましたが,うまく塗れたパーツとそうでないパーツの差ができてしまいました.
スミ入れの方はクリアレッドとブルーを混ぜたものを使っています.
カトキさんの原画のように淡い感じが出てれば良いのですが.
デカールは付属のものを間引きながら使っています.
全部指定どおりに貼ると,かなり派手になりますので,8割くらいで抑えています.
目立ちそうな肩,胸,盾はクリアを噴いて段差を抑えたつもりです.
あまりクリアを吹き過ぎるとデカールが濁るので程々にしたほうが良いですね.
ツインアイはハセガワのフィニッシュシートのゴールを使いました.
米粒の1/4ほどの大きさなのでかなり苦しめられましたが,ヒサシが深めの顔だと
塗装よりもこちらの方が目立って見えます.
腰のバズーカはネオジム磁石で取り付けてあります.
砲口にはガイアノーツのアーティフィシャルシールを貼っています.
足首のシリンダーはガンダムということもあり,オーリンズを意識して金色です.
ジムとは違うのだよ,ジムとは.
ぼちぼち掛かったキットですが,完成して満足しています.
ガンダムは見ているだけでニコニコになれますね.