バーニアは難物です.
先週作業したものは軽く整形してサフを噴いてみました.
自分の作業が雑だったため,面が荒れています.
傷も見えますので,瞬間接着剤を点付けして修正する予定です.
ちなみに内側にも穴と欠けが有ります.これも直す予定です.
上に挙げたバーニアは腹の下のものですが,腹の横のバーニアも難物です.
どのくらいかというと,一番酷いものでこんな感じです.
これを瞬間接着剤で埋めて,軽く修正したものが以下です.
サフを噴くとこんな感じ.あと少しかな.
案外,大きい穴の方が楽です.
胴体の方はほぼ終了です.
サフで埋まったスジボリを軽く彫って終了だと思います.
裏側までビッシリとモールドが彫ってあり,格好良いです.
だいたい作業的には半分くらいのパーツが完了しています.
これがサフ噴きが終わったパーツ群です.
これが残件のあるパーツです.
まだサフすら噴いていないものもあります.とはいえ,ゴールは見えてきたかな.
塗装の検討を開始しているのですが,未だに資料(モデグラ90年7月号)が手に入りません.
ヤフオクで数度争ったのですが,全てギリギリで負けました.
もしかしてと思い,帰省ついでに母校近くの古本屋(万歩書店)へも寄りましたが,
センチネルの載っているモデグラはありませんでした.
同じ頃のモデグラでもセンチネル以外の特集号は在庫があったんですけどねえ.
現在,あり得ないくらいの値段のものが出品されてはいるのですが,さすがにビグザムの
カラーリングのためだけにここまでお金は出せないです.
どなたかチラっと見せていただける方がいましたら,コメントに入れてくれると助かります.
初めまして、たま~に覗かせてもらってますファースト世代のモデラーです。しばらく訪問していなかったんですがつい先日この記事を読んで自宅本棚を探したところ出てきました(この号のモデグラはスクラップして保存していました)もう間に合わないかもしれませんが塗装レシピを書いておきます(淡い本体グリーンはH312、濃いグリーンはH302+白です、どちらも水性ホビーカラーです)もし必要あれば別途メルアドの連絡いただければPDFデータお送りもできます、それでは取り急ぎ用件のみで、でわでわ!
>JUNJIさん
情報ありがとうございました.
持ってる方は持ってらっしゃるんですね.とりあえず塗料は本日買ってきました.
色分け情報の方は別枠でなんとか入手できましたのでpdfは大丈夫です.
ありがとうございます.
出張が続いて作業が滞っていますが,また見てやってください.
>funaponさん
返信ありがとうございます、間に合ったようで何よりです、また時々寄らせていただきますので、
ビグザムの完成を楽しみにしています。でわでわ!