【プラモ】シャア専用ザクII (The Origin)

シャアザクは子供の頃,1/144,1/100と作った記憶がありますが,ある程度プラモデルを
作れるようになってからは初めて完成させました.

赤系はどうしても下地の影響が出やすいので敬遠していましたが,ブルーティッシュドッグで
少し自信がついたので,今回は頑張ってみました.1stアニメのピンクではなく,Originの
濃いめの赤で仕上げています.

シャアザク正面

良くできたキットでした.
HGUCのF2ザクあたりから極まってきた,ザクのプラットフォームですが,かなり煮詰められて
いると思います.継ぎ目も左肩スパイクアーマと脛程度なので,細かいことは気にせず,
塗装に注力できます.後ハメ加工は脛と腕だけですが,これも定番加工で対応できるので,
頭を悩ますこともなかったです.

体形も自分レベルがいじるような箇所はないように思います.
ディティールアップしていけば,1/144でもアップの撮影に耐えられる造形だと思います.

加工はアンテナ,スパイクのシャープ化.細かい穴やミゾの彫り直しと少々のエッジ出し.
後は胸のダクトを開けて,裏に市販バーニアを突っ込んでいます.
バーニアはHIQの6mmを入れましたが,ノーマルでもよかったかなと思っています.
金属金属していますので,もう少しスモークグレーでくすませた方が似合ったですね.

デカールはRGシャアザク用ガンダムデカールとHIQのコーションデカールを併用.
大物とワンポイントがガンダムデカール,横文字系はコーションデカールで使い分けています.

シャアザク上から
シャアザク左
シャアザク右

モノアイはwaveのHアイズの裏にHIQのセンサー用メタリックシールを貼っています.

シャアザクバズ正面
シャアザク右後
シャアザク左後

塗装のレシピは下記. (G)がガイアカラー,(C)がクレオスカラー.
配合の数値がない場合は等量で混ぜています.
下地:サーフェイサーEVOブラック(G)
ピンク:シナンジュレッド(C)+シャアピンク(C)
濃赤:シャアレッド(C)+あずき色(C)
関節:オキサイドレッド(G)+ATダークブルー(G)+ATグリーン(G)少々
グレー:ニュートラルグレーIV(G)2+パープルヴァイオレット(G)1
武器(灰):ファントムグレー(C)2+ATダークブルー(G)1
武器(黒):ブラック(G)+ブライトシルバー(G)極少
足バーニア:メタリックブルー(G)

ピンクですが,実は少し配合を変えたものを作り,盾とスパイク,脛は別色にしています.
赤系は最後.エッジにスモークグレー(C)を噴きつけています.
このおかげで,深みのある赤になったと思います.武器は最後にブライトシルバーを薄く
噴きつけて金属感を増してみました.バズーカの弾倉はネオジム磁石を入れることで,
盾のカッコ悪いミゾを使うことなく脱着できます.

武器はモナカで継ぎ目消しが面倒でしたが対艦ライフルも作成しました.
試しにフル装備させてみましたが,少し不格好なので,飾るときはバズーカ一本がスマートですね.

シャアザクフル武装

シャアザクフル武装後

撮影はPanasonicのFZ200を使い,ISO200のF値2.8です.
あまり詳しくないので,半分自動ですね.ISO400くらいの方がよかったかなあ・・・
撮影風景は以下のような感じです.LEDライトのスタンドはバイクのステップスタンドですw

撮影風景

さて,次は久々にガレキいきますかね.

シャアザクバズーカ

2 thoughts on “【プラモ】シャア専用ザクII (The Origin)

  1. やっしー

    オリジンの機体のレッドの雰囲気がとても良く出来て素晴らしいですね‼

    Reply
  2. funapon

    ありがとうございます.
    このblogでの初コメントですw
    写真が結構暗いのでわかりづらいのですが,実物はもう少し明るめです.
    オリジンはCGCGした色合いなので調合しづらいですよね.

    Reply

やっしー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください