台風が近づいているというどうでも良い理由をもとに,さっさと会社から離脱し,
自宅で優雅なひと時を過ごす,なんたる幸せな平日でしょうか.
シャアザクに引き続き今度はラビドリードッグを作ろうかと考えていたのですが,
イマイチ収納に困っていたカン・ユー大尉が棚の隅でからこちらを睨んでいるではないですか.
ちょうどチャンネルNECOで再放送中のボトムズでも活躍中ですし,ちゃちゃっと
作ってしまおうかということになりました.
まず,離型剤を落とすわけですが,どうせならば一緒に買ったキリコも離型剤だけ
落としてしまいましょう.似たような作業はまとめてやると効率良いハズ!
効率的,最適化,そんな言葉が大好きな人がいたら,是非プログラマになると良いですよ.
離型剤落としはガイアノーツのレジンウォッシュを使います.
これは去年作ったベルゼルガに使用したものですが,巷ではこんなブルジョワな
液体を使わずにレンジ系洗剤で洗うのは流行りのようです.
まあ,買ってしまったものはしょうがないので,最低5回は使いまわす魂胆です.
少し貧乏くさいですが,カン・ユー大尉を作るためなので後ろめたさは全くありません.
ちなみに臭いから察するに,クレのチェーンクリーナと中身は同じかと思われます.
漬け置きの容器ですが,自分は100均のタッパーを使い,だいたい10分ほど放置します.
漬け置き終了後,トレイの上に全て引き上げて,部品を確認したら妻の顔色を
見ながら洗面所で歯ブラシと中性洗剤を使ってレジンウォッシュと離型剤を
洗い流します.水で流したあと,某洗剤CMのように指で触ってキュキュッと音が
すれば離型剤は落ちていると思われます.
これまた100均のザルに引き上げた後,丁寧にキッチンペーパーで水気をふき取り,
トレイに載せて乾燥させます.本日はここまで,次はバリを取って仮組ですね.