【製作記】ビグ・ザム 1/400 vol.15

下地も整ったので,緑色を塗り始めます.
一週間悩んだ結果,下記パターンで塗ることにしました.

濃緑:FS34092(C)
薄緑:ロシアングリーンI(C)
ハイライト:萌葱イエローグリーン(G)

センチネル本とテストピースを太陽の光の下で見て決めました.

まずは濃緑としてFS34092(C)を塗っていきます.
味見ということで足首に噴いてみました.圧は0.05Mpa,濃さは
5倍くらいかな.シャビシャビです.

何度か重ねたところで気が付きました.瞬間接着剤のあとが浮いてきています.

1/400ビグザム足首1

泣く泣く修正です.

1/400ビグザム足首2

ニュートラルグレーV(G)を塗り直しました.明日,EXホワイト(G)を噴いて再チャレンジです.

1/400ビグザム足首3

修正は入りましたが,色合いはドンピシャだと思っています.
甲羅チャレンジです.一度目を薄く噴きます.まだ薄緑です.

1/400ビグザム甲羅緑1

もう一回.まだあまり発色していません.

1/400ビグザム甲羅緑2

3回目くらいでようやく緑色になってきます.

1/400ビグザム甲羅緑3

4回目で狙いの色目ですね.

1/400ビグザム甲羅緑4

少し濃さを調整して完成です.

1/400ビグザム甲羅緑5

ここで割れに気付きました.瞬間接着剤で固定した上にパテを盛っているのですが,
微妙に動くようでヒビが入っています.

1/400ビグザム甲羅割れ

スジボリでごまかすことにしました.あとは裏から瞬間接着剤を少し
流し込んでおくことにします.

1/400ビグザム甲羅緑割れ対策

上からニュートラルグレーV(G)を噴いて,スジボリのグラデーションを
ごまかしました.明日,緑を再度噴いて修正します.

1/400ビグザム甲羅緑6

その他諸々噴きました.薄緑のパーツも下地として濃緑を噴いておきます.

1/400ビグザム甲羅裏
1/400ビグザム甲羅口1/400ビグザムふくらはぎ

2 thoughts on “【製作記】ビグ・ザム 1/400 vol.15

  1. JUNJI

    繊細な塗装お疲れ様です。うおおぉ!甲羅だけでもじゅうぶんカッコイイ!完成が待ち遠しいです。

    Reply
  2. funapon Post author

    ありがとうございます.頑張って塗っていきます.
    足も含めて,マスキング地獄が見えているのがつらいところです.

    Reply

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください