【製作記】ビグ・ザム 1/400 vol.17

緑の選択で未だにモヤモヤしています.
まずは予定通り,FS34092(C)の上にロシアングリーンI(C)を噴いてみます.
右下にある部品の色がその緑になります.甲羅を比較対象として置いています.
・・・ちょっと明るいくらいで違いがわからないですね.

1/400ビグザムロシアングリーンI

明るくしていくには白か黄色が上に乗らないと駄目だと予想.
ロシアングリーンI(C)だと黄色成分が足りないので,萌葱イエローグリーン(G)に
切り替えることとします.いい感じです.

1/400ビグザム萌葱YG

更に大物にチャレンジ.甲羅下です.
イメージ通りの色かな.ここまで遠かったなあ.

1/400ビグザム萌葱YG甲羅下

次々と噴いていきます.

1/400ビグザム口
1/400ビグザム口裏
1/400ビグザムアンテナ

裏側の色合いを合わせてみます.
後端が明るすぎるので,撮影後に前から後端に向けて明るくなるように
グラデーションを変えてみました.

1/400ビグザム裏面

緑が決まったので,あとは作業ですね.少しずつ進めていきたいです.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください