[2015/6/7完成]
#過去のmixiにアップした日記を修正してアップしています.
リックドム2に続き,結婚前に一部だけ手をつけていたプラモを完成させました.
多分,ペールゼンファイルを見ていた頃だから,2007~2008年頃?
ボックスアートのポーズがかっこよく決まりますね.
野本版の改造を参考にし,バンダイスコタコの定番作業を施しました.
- 足の付け根を4mmアップ
- 肩アーマー根元を2.5mmカット
- 肩の根元をボールジョイント化
- 二の腕を2mm延長
- 5指可動化
塗装は全般的にグラデーションを掛けながら,細かく塗っていきました.
ライフルだけ細かく色を分けていますが,本体はだいたい2色の黒立ち上げでグラデを掛けています.
濃緑:暗色->濃緑色,明色->ロシアングリーン1
薄緑:暗色->ボトムズカラー2+濃緑色,明色->ボトムズカラー2+グランプリホワイト
武器:パープルグレー(ガイア)+ミッドナイトブルーで細かくグラデ
銀色:ブライトシルバー(ガイア)
焼色を出したい銀色の部分や武器周りはスモークグレーを使ってアクセントをつけています.
とりあえず素のスコープドッグを1つ作っておきたかったので,ウェザリングは今回パスしています.
自分がウェザリングを施すと,やりすぎる傾向があるので,何がなんだかわからなくなるんですよねえ・・・
実質2ヶ月半くらい掛かりましたが,とにかくヒケ消しが大変でした.スライド金型のおかげで立体的な部品が多いんですが,その分ヒケが多く出ているため気になって全然塗装に入れなかったです.
削り過ぎるとモールドが消えて彫り直しがチョコチョコありました.でも世の中で酷評されているほど酷いキットじゃないと思うんだけど.1/20でバンダイがしっかり種類を出してくれていれば問題なしなんだけどなあ.
ライフルの組み方やボルトオンスナップ,降着ポーズ,数々のギミックの上に搭乗者の作りや分割も凄く丁寧.愛のある設計者が作ったプラモだと思います.ペルタコも含めて,あと2機あるので色々なバージョンを作りたくなるキットですね~.寒冷地仕様とか,都市迷彩仕様とか.
キリコもしっかり塗りました.シートもグラデを掛けているけどわかりづらいですね.
やっぱりスコープドッグはカッコイイ.