カン・ユーの頭ばかり見ているとおかしくなりそうなので,ガンプラも並行して
作ることとしました.
次は手持ちの白い奴を作ろうと思っていたのですが,先日プレバンで発売された
MG νガンダムVer.ka+HWSを見ているうちになぜかHGUC Hi-νが作りたくなり,
ダッシュで近所のジョーシンに行き,呆れている嫁を後目に確保してきました.
言い訳としましては,MGサイズとなると年内一杯掛かるだろうし,プレバンから
届いた時点で確実に熱が冷めてしまっていることがコナン君張りの推理力でわかるため
MG νガンダムVer.Kaはヤメ,
でもνガンダム作りたい・・・,HGUCならなんとかなるに違いない,ピコーン!
以上,そういうことです.
ノーマルのνではなくHi-νなのは好みの問題なので気にしないでください.
とりあえずパーツを確認後,少しずつ部品を切り出していきます.
にしてもパーツが細かいです.ジオンの雑な作りと違い,エッジがバシバシある上に
浅いモールドが大量に見えます.これを削ったり彫り込むとなると相当根気が
必要そうです.
そういえばHi-νってノーマルνより全高が低いんだった・・・
それでこの部品密度ですか・・・
泣き言を言っていてもしょうがないので,少しずつ進めることにします.
久々のガンダムなので,丁寧に作りたいですね.
そういえばリュータを買いました.
どうせガレージでしか使わないだろうから,エアリュータにしました.
会社の先輩から電動は連続で使えないし,回転数低いから,エア環境があるなら
エアリュータ以外ない!とオススメされました.
うちの100Vのコンプレッサでどれだけ回せるか疑問ですが,電動より安いから
ヨシとしましょう.