【製作記】Sガンダム 頭部モデル 1/20 vol.35

さすがに先週のままだと微妙なので,レディッシュウォームホワイト(G)を
薄く噴き掛けてハイライトとして色を載せてみました.
写真だと真っ白ですが,少し肌色気味な白です.

1/20Sガンヘッド整備員白

グロスを吹いた状態ですが,写真では影が少し見えているかなくらいですかね.
このあと,マスキングしてから腕のラインをティターンズブルー2(C)で入れ,
左肩とアタッシュケースにデカールを貼りました.

1/20Sガンヘッド整備員白2

足や腕は影色が入っているのですが,胸や腹が微妙だったので,少しクレオスの
シェードブルー(C)を入れて影を追加しています.
途中の作業写真がごっそり抜けてますが,メットのスクリーンにハセガワの
ホログラムフィニッシュを貼り付けて整備員さんは完成です.
貼り付けは少し失敗してますが,遠目には分からないですね.

1/20Sガンヘッド整備員完1
1/20Sガンヘッド整備員完2
1/20Sガンヘッド整備員完3

コンテナの方は基板を固定する台を作り,全体を黒サフで吹き直して下地を整えました.

1/20Sガンヘッドコンテナ下
1/20Sガンヘッドコンテナ黒

で,一気に飛んで完成ですw

1/20Sガンヘッド完1
1/20Sガンヘッド整備員完2

LEDを点灯させた状態ですが,一応外部からWifi経由のPCでコントロールしています.
別途,スマホで操作できるように今,Android側でプログラムを書いています.
RaspberryPi側はさっさと終わるのでいいんですが,Androidは少し手間です.

白いケーブルは1.5mmのアルミ線を使っています.
当初手曲げだたのですが,ガタガタになった上に折れたので,缶や塗料瓶に少しずつ
巻きつけて形作っています.

コンテナはEXホワイト(G)でグラデーションを付けてから,デカールを貼っています.
少し粗いので作り直そうかとも思ったのですが,目がそこまで行かないのでこのままで
行こうかと思います.
ただ,コンテナに入るハーネスの網線がほつれて汚いので,この部分だけハーネスガードの
ようなものをプラ板で追加工作しようかと思っています.それが終わったら撮影ですかね.
LEDの光がグロスに反射していい雰囲気です.

1/20Sガンヘッド無点灯
1/20Sガンヘッド上から

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください