【製作記】Sガンダム 頭部モデル 1/20 vol.34

放置されていた整備員さんを塗ります.
下地のニュートラルグレーV(G)に対して,ニュートラルグレーI(G)で軽く吹いてみました.
雑に吹きすぎてグラデーションがわかりませんw
更にいうと,腹回りの隙間が大きくて向こうが見えてしまっていました.

1/20Sガンヘッド整備員失敗

腹回りを接着し,隙間を埋め,EXブラック(G)から立ち上げることとします.
サイズが小さいのでえぐいくらいのグラデーションの方が良さそうです.

1/20Sガンヘッド整備員手黒

0.2mmのエアブラシでちまちま,EXホワイト(G)でグラデーションを掛けます.
だいたい2回目くらいかな.光の当たるところだけ細吹きしてますね.

1/20Sガンヘッド整備員グラデ1

とりあえず形になりましたが,モノクローム過ぎるのでもう少し考えます.
プロテクターをレディッシュウォームホワイト(G)で吹いてもいいかもしれません.

1/20Sガンヘッド整備員仮完

PiZeroWを格納するための箱を作ります.
プラ版工作はあまり得意ではないのですが,頑張ってみます.

まずは同じサイズになるように1mmプラ版を切り出します.
プラ板だけではもろいので,骨組みとして5mm角材も同じサイズで切り出しています.
プラ版は切り出したエッジを,プラ角材はそれに加えてヒケている中心部も
240番で削り込みます.これをやらないと接着がうまくいかず泣くことになります.

1/20Sガンヘッドプラ版1

ただの箱だと場がもたないので簡単なモールドを入れたものを貼り付けようと思います.
外板は0.5mmプラ板を使い,鉛筆で簡単な絵を書きました.
そのままではプラ版には鉛筆で字が書けませんので600番くらいで軽くやすっておきます.

1/20Sガンヘッド箱外板

箱を組み立てました.箱は直角を出しながら組み立てますが,真剣にやっていたため
写真が一切残ってませんでした.残念,
外板を箱に仮止めして雰囲気を見ます.ついでにケーブルの穴も開けました.

1/20Sガンヘッド箱接着

汚いですが,モールドを切り出しました.

1/20Sガンヘッド板切り出し

全部接着して雰囲気を見ます.ついでにバッテリも刺してみました.

1/20Sガンヘッド箱接着完1
1/20Sガンヘッド箱接着完2

サフを吹いて,傷を消していきます.CGみたいな写真ですねw
雑に作ったせいか,傷が全然消えません・・・.

1/20Sガンヘッド箱サフ

もう少し表面を処理したら,EXブラック(G)を吹いて,整備員と同じく,
黒立ち上げでグラデーションを掛ける予定です.
ちなみに整備員さんはこの箱からアルミ線で空中を浮遊させる予定です.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください