【製作記】HGUC Hi-νガンダム 1/144 Vol.2

前回に引き続き,パーツを切り離してはヤスっていきます.

モナカパーツは後日継ぎ目を消すので,先に接着していきます.
Hi-νではライフル,バズーカ,プロペラントタンクが該当します.

部品分けが非常に細かいため,他のパーツは継ぎ目を消す必要がなさそうに
見えますので接着はしないかもしれません.仮組してから判断します.

それにしてもこの分割はスゴイ.
胸だけでもキチガイかと思っていたのですが,ふくらはぎはもっとスゴイ.
正直ここまでやらなくてヨイですよ・・・

その煽りで部品が悉く小さいので,ヒケ消しが非常につらいです.
ヒケやパーティングラインを消すためにモールドを削る判断がたびたびです.
例えばこのふくらはぎ裏のパーツ.

hi-νふくらはぎ裏

こんなものは削り取ってあとから,アフターパーツを張り付けた方が早いです.
色々なサイトの作例を参考にさせてもらってますが,皆さん似たような判断をしていますね.

今日の苦行はフィンファンネルのヒケ消しでした.
フィンファンネルが6枚あるのですが,その両面に取り付ける青いパーツが計12枚.
この全てにヒケがあるので,600番でヒケを消して800番で成形といった作業を延々と
繰り返していました.

今,こんな感じです.だいたい2/3くらい切り出したかな.

hi-νパーツ

パーツ自体は来週末には全て切り離してヒケ消しは終わりそうですが,筋彫りの追加,
モールドの彫り直し,アポジモータの交換を考えています.
あと気になっているのがシールド.色分けを考えて表面が3パーツに分かれているのですが
そのままでは明らかに別パーツに見えるのでどうせなら全部繋いで継ぎ目を埋めた後,
マスキングして塗った方がカッコ良さそうです.

胴体も少しカサ増しした方が出渕デザインっぽいかなあ.
色々と先人の作例からいいところをパクってカッコイイHi-νを作りたいですね.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください