【ツール】エアブラシ追加

サーバインを塗る上で,エアブラシがもう1本欲しくなってきたので追加しました.
ベースのEXホワイト(G),薄めたクリアブルー(G),更にもう1本あると入れ替える手間なく塗装を
続けられるんですよね.

どうせなので,ホースもスパイラルホースから流行のブレイドホースに変えました.
スパイラルホースは電話機についている渦巻き状のホース,ブレイドは自転車の空気入れのホースのような
布で表面を覆われたホースです.

ブレイドホースを使うとなると,机の上を這わせるわけにもいかないのでワゴンも追加.
ワゴンにコンプレッサとエアブラシx3を搭載し,塗装のときだけ机横に移動させるようにしました.

エアブラシ台

ブレイドホースはエアテックス製ブレイドホース6φ(2m)です.
こちらのほうが複数のホースが絡み合わないので2本以上の場合はおすすめですね.
引張られる感じがないのも良いです.

エアブラシは左奥から,今回追加したクレオスの0.3mm(PS289),0.2mm(PS270),0.3mm(PS274)です.
エアブラシ台はwaveのエアブラシハンガーHGです.

エアブラシ台は頭の向きを標準とは違い,手前に倒して使っています.
以前,どこかのtwitter記事で見たのですが,こちらのほうがエアブラシが載るのではなく,
刺さる感じなので,使い勝手が良いです.

エアブラシ台

コンプレッサーを台に動かしたので机の上がすっきりして良い感じです.
エアブラシに余裕ができたので,タイミングを見て古いPS274のオーバーホールも考えてみようかと
思っています.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください