【製作記】ジェットコアブースター 1/144 vol.3

青と灰色だけでは寂しいので翼端のモールドに差し色を入れようかと思います.
翼端灯だと,本来は左右で色が違うはずなのですがそれはそれでチグハグなので,ピンクで
塗ってしまいます.

まずはマスキングですが.大まかなところは余っているニチバンのマスキングテープを使いましたが
このテープはノリが本体に残りますね.やっぱり本体に使うのはタミヤ一択だなあ.

1/144ジェットコアブースタ羽根マスキング

ついでにキャノピーのマスキングもします.
あまりにも小さいのでマスキングテープを貼り,デザインナイフで切り取りました.
エナメルで塗るので,細かい箇所は綿棒で拭き取ルヨ亭です.

1/144ジェットコアブースタキャノピーマスク

スミ入れもちゃちゃっと済ませましたが,浅いモールドもあって彫り直したりと大変でした.
このキット,四角いモールドも角にRがついており,彫り直しが非常に難しかったです.

1/144ジェットコアブースタ仮デカール前1
1/144ジェットコアブースタ仮デカール前2

デカールはガレキの余り物や,HiQのコーション系,ユニコーンガンダム用等を適当に
選んでいます.重要はなのはEFSFではなく,EFFを使っている点です.
Earth Federation Forceか,Earth Federation Space Forceかで,ジェットコアブースターは
大気圏内専用なので,前者ということです.

スマート爆弾はほとんど見えませんが,デカールで派手目にしておきました.

1/144ジェットコアブースタ仮完1
1/144ジェットコアブースタ仮完2

デカールを乾燥させてから,段差処理,ツヤ消しでフィニッシュ予定です.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください