【製作記】ライジンオー MODEROID vol.6

下地がだいたい終わったので本塗装に入ります.
色は下記を参考に,青だけ蛍光ピンクを加えましたが,ほぼそのまま塗ってみました.

【Tips】MODEROID ライジンオー 組立・塗装・遊び方 お役立ちポイントと裏技

白:CB-22 ブルーホワイト(G)
青:CB-15 コバルトブルー(G) + 蛍光ピンク(G)
赤:AT-19 カーマイン
黄:AT-20 オレンジイエロー
黒:EXブラック(G)

白下地 :ニュートラルグレーIII(G)
赤黄下地:ファンデーションピンク(F)
青下地 :ファンデーションブルー(F)

このキット,塗り分けが必要な箇所はランナーの状態で塗装してありますが,
塗りが甘いのでほぼ全部塗り直しました.一箇所,目だけは塗り直しの自信が
なかったのでそのままにしてあります.

まずは羽根ですが,赤い箇所はヒケやピン痕を消した後,ニュートラルグレーIII(G)からの
ブルーホワイト(G)で塗りました.その後下記のようにマスキングを行い,カーマイン(G)を
塗っています.ちなみにヒケは全部取りきれませんでした.波打った部分を本気で直すの
ならば,プラバンで作り直した方が早いと思います.

ライジンオー羽根マスキング
ライジンオー羽根

腰の部分には黒の上に黄色のラインが入っていたのですが,横の継ぎ目を消すために
なくなくコレも塗り直しです.一度継ぎ目を消した後,EXブラック(G)で塗り直し,
更にマスキングを行ってから,ファンデーションピンク(F)からのオレンジイエロー(G)で
塗り直しました.

ライジンオー腰マスキング
ライジンオー腰

額の赤いマークと獣王の目を塗るためにマスキングします.
鳳王の目はこのあと直しています.

ライジンオー額マスキング

額は一度EXシルバー(G)を吹いた後,クレオスの新色,クリアルージュ(C)を
塗ってみました.クリアレッドよりは少し朱色気味かな.綺麗な色です.

ライジンオー額シルバー
ライジンオー額ルージュ
ライジンオー頭

獣王の目はEXシルバー(G)を吹いた後,クリアグリーン(G)+蛍光グリーン(G)で塗りました.
ブラックライトで光ると思います.

ライジンオー獣王目

先日のバリの綺麗に消して塗り直しました.獣王シールド完成です.
本当は裏側を青色で塗ろうかとも考えたのですが,面倒なので辞めました.
アニメを見返してみたら,形状が全然違うんですよね.

ライジンオー獣王シールド

今回,全てグロスの塗料なのでクリア抜きでもテカテカに仕上げています.
玩具っぽくなりますが,これはこれでアニメの雰囲気に合ってるので気に入っています.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください