パーツの成形の目途が付いてきたので,軸打ちを行います.
今回も基本は1mmの真鍮線を使って軸を打ちます.
手順的には前回のスコープドッグと同じように,1mm穴を片方に開け,もう片方へ
1.5mmの穴を開けます.次いで1.5mm穴の方へ瞬間接着剤を流し込みます.
もう片方の1mm側には真鍮線を刺し,その真鍮線に瞬間接着剤の硬化剤を塗ります.
これで合体させると1.5mm側に真鍮線が固定され,1mm側が抜ける塩梅です.
片足がこんな感じですかね.
軸は打てる範囲でかたっぱしから打ちます.
数mmでも刺せるエリアがあればなんとかねじ込みます.接着時に涙を流さない
ためにもここは重要な手順です.
胴体の部品もできる限り真鍮線で固定しました.
イケメンですね.
肘の角度を決め切れていない点と,肩の固定を考え中ですが,とりあえず
組んでみました.かなりカッコイイです.少し後傾しているようなので,
足裏の固定部分の調整をしてみた方がいいかな.
ここで一旦バラして,超音波洗浄機で洗いました.乾いたらサフを噴きます.