【製作記】デジタリアン ジム 1/144 vol.5

ガレージキットの山場というか,つらい作業の気泡埋めと表面処理です.
表面上,サフを噴いてキレイになったように見えますが,よくよく見れば
分割線や気泡が見えます.これを一つずつ瞬間接着剤で埋めていきます.

プラパテでも良いのですが,乾くまでの時間やヒケ具合を考えると,最近は
瞬間接着剤を使うのが流行です.

気になる箇所に爪楊枝で黒い瞬間接着剤を置いていきます.
置き終わったところで硬化スプレーをプシューと噴きつけます.

これをチマチマと削っていきます.
この時,自分が注意している点はヤスリ掛けの方向と力です.
方向はできるだけ一方向に,力は軽めです.

ヤスリは往復運動にしがちですが,往復にすればだいたい角が丸まります.
力も強めに入れればレジンの場合は削り過ぎます.
数度軽くやすったら様子を見るといった感じで少しずつ少しずつ削っていきます.

そんなこんなで以下のようになりました.
ヤスリ掛けをすると気づきますが,案外平面が出ていませんでした.
レジンキャストならこんなものなんでしょうかね.



まだまだ終わりそうにありません.
来週も洗浄,サフ,確認,ヤスリ掛けのサイクルになりそうです.

土曜日に名古屋パルコで行われている魂キャラバンに行ってきました.
普段は完成品を買わないのですが,なんとなくクリアのガンダムを買ってしまいました.
電飾するとカッコイイんですね,コレ.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください