昨日,静岡ホビーショーに行ってきました.
会社の同じ部の方が合同展示会に出展するので見に来ないかと誘ってくれたので
少しお邪魔してきました.合同展示会ではwebで見かける有名な方の作品がたくさん
見れ,大いに刺激を受けることができました.
C3だとしっかり見れない作例ものんびり見ることができて良いですね.
来年は自分の作品も展示してもらおうかと考えています.
さて,作業の方もボチボチ進んでいます.
とりあえず立ちました.
ジムもそうだったのですが.今回も前傾姿勢かつ足の開きが左右対称にならなかったので
結構調整を入れました.特に足首の方は瞬間接着剤を盛ったり真鍮線の合いを調整したりと
手間が掛かりました.
調整の結果,ようやく理想の立ちになってきました.
ですが,上から写真を撮るとハの字がズレているのがわかりますね.
また調整します・・・
そんな中,軸打ちの穴を彫り過ぎて足裏まで貫通させてしまいました.
瞬間接着剤で後日埋めて修正します.
腕や足は前回書いた通り,ネオジムと真鍮線で固定してあります.
1mmで軸穴を開けた後,3mmで拡大,更にスピンブレードで穴を平にした後,ネオジムを
差し込んでいます.平らにすることで接着面が稼げるのでネオジムが外れづらくなります.
太もももこんな感じにしてあります.組み合わせると特に違和感はありません.
首もボール側に1mmのネオジムを差し込み,頭には2mmのネオジムを軽く埋め込んで
あります.2mmのネオジムの角度を変えることで顔の角度が変わります.
ネオジムで固定しているので,ポロリもありません.
あとは腕の軸打ちが終われば,捨てサフに入ろうかと思います.
バズーカ,ライフル,盾が結構難物のようです.特に盾は赤白の部品の合いが悪く,
接着して継ぎ目を埋めた方が早いような気がしてきました.少し悩んでいます.