下回りが色々と気になってきたので,修正していました.
グロスの塗装をすると細かい箇所が気になります.
襟の部分ですが,この台形の段差がうまく処理できず,エッジがうまく立ちません.
何度か頑張ってみましたが,収束する気配がありません.
削ってプラ版で置き換えることにしました.
ちょうど厚みが1mmだったので,1mmプラ板で同じ形状のものを作りました.
レザーソーで台形を削り落としてから,平面を整え,プラ版を貼りました.
まだ若干キズはありますが,綺麗になりました.最初からこうすれば良かったなあ.
ちなみに丸棒の凹部はエッチングパーツを埋めてごまかすつもりです.
同様に台座の隅っこのヒケが気になったので,しこたま整形しました.
首も一生懸命整形したつもりですが,まだヒケが気になります.
ほとんど隠れる部分なので放置しても良いのですが,夢に出てきそうなので,
早めに対処します.
ガッツリ削りましたが,中央部のへこみが酷いです.
毎日育っているんじゃないかくらい凹んでます.
前面一通り削ってサフを噴きました.
前よりはマシですが,まだヒケているような気もしています.
裏側のエッジ部分に溝がまだ見えますね.今週末また頑張ります.
進むときは一気に進むんですが,この手の細かい修正をしていると全く進んでいる
気がしませんね.