【製作記】サーバイン 1/32 vol.5

今日から,httpsにサーバを対応させました.
申し訳ありませんがブックマークの方をhttpからhttpsへ変更しておいてください.
そのままでもジャンプすると思いますが,念の為.

さて,サーバインは軸を更に打っています.
オーラコンバータと手を入れて,立ちの具合を見ています.

1/32サーバイン左
1/32サーバイン右
1/32サーバイン正面

やはりコンバータを入れることで重心がかなり後ろ寄りになり,不安定になりました.
追加で足首下にレジンをギリギリまで流し込みました.
ついでで股関節の生物的な奴の中と,胸周りも追加でレジンを入れておきました.

コンバータは当初1.5mmの軸を打っていたのですが穴経を拡大した都合,2mmに全部置き換えて
しまいました.全身の軸はほとんど2mmになっていますね.
下の写真ではコンバータ中央に2mm軸が見えますが,本体側に更に2本で計3本の2mm軸で支えています.

1/32サーバインコンバータ

ちなみに胸の辺りに隙間が出来ていますが,これはコンバータの重力で後ろに上半身が
引っ張られているためです.コンバータを外すとこんな感じです.

1/32サーバインコンバータ抜き

腕の方は本来ソフビ特有のハメ込み式なのですが,今回はレジンで埋めて真鍮線で軸を
通しています.盾の荷重が不安だったので固めておきました.

1/32サーバイン腕軸

とりあえず軸打ちはゴールが見えてきました.
股関節が少し弱いので2mm軸の追加,また胴体側の接合も再考かな.
それでだいたい収まりそうな気がしています.股関節は荷重がかかる割に部品点数が多く
接合部が貧弱なのでだいぶ固めてやる必要があります.

そんな中,これがvolksから届きました.
そして塗料も何故か全部手元に・・・.

KOG箱
KOG塗料

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください