関節というか,うねうねの色を決めます.
全体を白からのクリアブルーなので,そのまま赤を入れるわけにもいかず,
青系からの赤紫を狙っていくことにしました.
まず下地としてラベンダー(F)を塗ります.
色調的にはファンデーションブルー(F)を入れたいのですが,影らしさがなくなるので
この選択です.スマホカメラのせいか,思った以上に青い写真になっています.
これにサーモンピンク(F)で赤系を足したいのですが,下地にファンデーションピンク(F)を
塗るか悩みます.とりあえず結論を載せますと以下の写真になります.
右がそのままサーモンピンク(F),左がファンデーションピンク(F)の上からのサーモンピンク(F).
右はどぎついので,左で行くことにしました.右は青筋レベルの色だなあ.
ちなみにこれがファンデーションピンク(F)を載せた状態です.
これも有りですが,パンチがないというか,赤みが強い方が差し色感があって自分は好みでした.
ファンデーションピンク(F)とサーモンピンク(F)は0.2mmのエアブラシでうねうねを
トレースしながら吹いています.
サーモンピンク(F)を上に載せた状態です.
実物はもう少し青みも赤みも抑えられています.
本体と合わせた感じが以下になります.
チラっと見える程度なので,少し赤みが強い方が目をひきますね.
クリアを吹いてから,フィルタリングカラーでスミ入れをして足関節は終わりです.
1月中に塗装を終わらせる予定だったんですが,気がついたら3月が見えてきました・・・.