先週の色合いがどうにも気に食わなかったので調合しなおし,塗り直しました.
赤金(F)とクリアオレンジ(G)の比率を目分量7:3程度にしています.
仮組みして日光で具合を見ました.良いのではないかと思います.
組み上げている途中で,膝の裏側のに継ぎ目の修正漏れを発見しました.
ここは見えるのでちょっと嫌な感じです.
瞬間接着剤で埋めた後,下地の黒からやり直しました.
手を含め,見えそうな箇所はクリアオレンジ(G)を強めに入れてあります.
写真は相当きつめですが,実際はもう少し黄色寄りです.
肩も見えそうなので,少し強めに入れてます.骨でもカッコイイですね.
銅色のパーツは一部,離型材が残っているのか塗料を弾く箇所が見られました.
普段は洗浄したり,全パーツにペーパーをあてているので離型材なんて気にならないのですが,
今回は結構サボってますので,ちょくちょく痛い目にあっています.
VOLKSのインジェクションは一旦中性洗剤で全部洗った方が良さそうです.
金色のパーツは下地に赤系を使うことにします.
大瓶で余っている赤系の塗料を探してみたところ,ネオジオングレッドが目に付いたので
使ってみたのですが,この塗料は半ツヤでした.傷を確認したあとに後述の塗料で
塗り直しています.
継ぎ目の修正漏れがぼちぼち見つかりました.
グロスの下地として,今月のホビージャパンを参考に,ブラッドレッド(G)+レザーブラウン(G)を
1:1程度で混ぜたものを使いました.双方,少しずつ残っていてかつ傷んできそうだったので
廃品利用みたいなものです.
磨くのが面倒なので,塗料を濃い目かつ強めで吹いてツヤツヤにしてしまいます.
金色はスターブライトゴールド(G)+クリアーイエロー(G)の黄色系で攻める予定です.