額のファティマハッチを塗ります.
色は説明書でもベタ足バージョンでは緑ですが,ハイヒール版や色指定はオレンジ掛かった
黄色となっています.今回は説明書の色指定でいきます.
まずはマスキング.
ついでEXシルバー(G)で下地.
クリアーイエロー(G),クリアーオレンジ(G),蛍光レッド(G)を2:1:0.1くらいで混ぜます.
蛍光レッドは説明書の色指定には無かったのですが,気持ち入れてみました.
この間の写真がないのですが,スモークグレー(C)で影を入れます.
これは失敗の写真です.だいたい最初は失敗しますね.エナメルでやればよかった・・・.
ピンボケになっていますが,これが成功した状態です.
上述の失敗状態からEXシルバーを上塗りして,調整しました.説明書の表紙の雰囲気になったかな.
デカールも貼りました.ここに2箇所,胸元に1箇所の全部で3箇所なのですぐ終わりました.
このデカール,非常に薄いのでクリアを吹かなくても良さそうですね.
余白ギリギリを攻めた甲斐がありました.
難所の後頭部のまつげを描きました.
肉眼では特に問題なさそうですが,アップにすると汚いなあ.
技量不足で筆圧を抜いてすっと流せていません.力を抜くと線が細くならず薄くなるんだよなあ.
重ねて描くこともできないので修正すると太くなりますね.
大弓も作ったので,式典ポーズを取らせたいと考えています.
掴み手も後ハメできるように0.5mmの真鍮線で取り外しできるようにしてみました.
とりあえず完成しました.
式典ポーズはチャレンジしてみましたが,接着していないパーツがポロポロ落ちて涙目ですね.
やっぱりできる限り接着して安定させた方が良さそうです.特に足,太もも内のパーツが簡単に
抜けてしまうので,移動させるのが怖いです.
ピンヒールの立ちは頭や腕の重量が増してくると安定しなくなってきたので,ガラスの上に飾る場合は
ネリケシを下に敷いてます.MHは安定して飾るにはノウハウが必要だなあ.