休みに入ったものの,風邪でダウン気味です.
少しずつ進んでいるHi-νですが,とりあえずサフ噴きに入りました.
が,噴けば噴いたで気になる箇所が大量に出てくるため,直しては噴き,直しては噴きの
繰り返しでなかなか塗装に入れません.
特にプロペラントタンク,シールド,バズーカが難所です.
シールドはもう何度修正したかわかりません・・・.
このHi-νのキットは律儀にシールドを青白の箇所で分割しているせいで,
通常の1枚ものの構造ではありません.
それゆえか,うちのシールドはそもそも平面が出ておらず歪んでいました.
青白で塗れば別に気にならないかもしれませんが,今回はVer.Kaと同じく真っ白で
塗装する予定なので,手間を掛けて平面を出しています.
ちなみに自分は塗装する前にいったんパーツをクリップに留め,以下のように並べています.
サフ噴きはだいたい4~5回くらいに分けて薄く塗り重ねます.
1回目は以下のように軽く上に載る程度ですませます.10分も経てばほぼ乾くので,
ここから薄く塗り,4,5回目あたりに厚塗りをして塗面を均します.
ちなみに今回はガイアのサーフェイサーEVOを使用しています.
今回,青色は鮮やかな紫をイメージしているので,念入りにサフを噴き,青を隠して
しまいます.サフ→白→濃青→紫グラデかなあ.
乾燥中は以下のような感じ.
HGなので全部乾燥機に入るかと思ったら,Hi-νは部品点数が多いせいで
全部は入りませんでした.入ったのはだいたい2/3くらいかな.
部品数でいけば,下手なMGくらいあるんじゃないかな.
現状は下画像のようになっています.
上のアルミパッドがサフ完了,下が準備待ち+修正待ち.さらに乾燥機に多数入っている
状態です.明日中にサフが終わって,下地に入りたいんだけど,どうかな~.
サフでモールドが少し埋まっているので,モールド彫り直しと,バズーカの修正がかなり手間かな.
休みということもあるので,このblogも少しマメに更新していきたいですね.