【製作記】HGUC Hi-νガンダム 1/144 Vol.19

結局休み中に完成させることはできませんでした.
やっぱり塗り分けが多いのがネックだったかなあ.早く完成させるために
HGを選択したつもりが,結局MGと大差無い作業量な気がしています.

午前中は先日残していたライフルやらバズーカを塗りなおしていました.
マスキングがボディブローのように効いてきますorz
結局バズーカは3色で塗り分けました.

昨日,粗方終えたと思っていたのですが,部品を精査してみると,塗り残しが
チラホラでてきました.

まずは股間のV文字.
Ver.Ka風味ということもあり,青地に薄い黄色のVです.
まずは全体を青く塗って,V文字をマスキング.

そしてまずは白を噴きつけます.
青の上に黄色を噴いた場合,相当重ねないと発色しませんので,サボらず
白を噴きつけます.

この時点でマスキングが変わってますよねw
実は一回塗り終わってマスキングを剥がしたところ,若干のズレがあったので
再度塗りなおしています.Vの字が非常に小さいため,マスキングも気を使います.
結局,ハズキルーペを使い,マスキングを行いました.

以下が黄色を噴いたあとです.
右側が少しズレていますが,もうギブアップです.ここまでにしましょう.

組み付けていて気付いたのが,集合フィンファンネルの根本.
ここは塗り分けないとダメですわ.まずはマスキングです.

剥がすと以下のような感じです.

多分,もう塗り残しはありません.以下が現状となります.
なんとなくガンダムっぽく見えますね.

今週,早く帰れば平日に,無理であれば週末にスミイレとデカール貼りです.
こうして見るとグロスもHi-νの雰囲気にあっていますね.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください