番組は終わってしまいましたが.初めて鉄血のMSを作ってみました.
UCのMSとは異なり,フレームがある点と華奢かつ動きが映えるおもしろいプラモ
でした.値段も安いですし,シールで我慢できる方なら十分満足できるキットだと
思います.塗装は塗り分けが多いので,結構マスキングが難儀です.
このキットはあまり手を掛けずに作りたいと思っていましたので,ほぼ素組みで
作りあげました.工作した部分は下記.
- アンテナ,顎,頬,メイスの先鋭化
- 胸部フィン,脇下装甲の薄肉化
- 頭の後ハメ加工
- 腕の分割加工
- モールド,フィン奥の彫り込み
先を尖らせる事にに固執していますねw
結果ですが,1/144にしては精密に見えるようになったと思います.
まずは武器無し.
握り手はオプションセット6から拝借しています.
案外素立ちの後ろ姿がカッコイイですね.
作っている最中も何かに似ていると思っていたのですが,テッカマンブレードですね.
大張さんが関わっているのも何かの縁なのかな.
今回,フレームは黒から茶色に振ったグレー系でグラデーションを掛けていますが
ほとんどわかりませんでした.パイプ部分はフレームメタリックで少し金属色を
つています.
次いでメイス持ちです.
太刀も塗装したのですが,好みではなかったのでメイスのみ撮影を行いました.
一番気に入っているのは素立ち+平手+メイスで煽りすね.
このMS,俯瞰が非常にカッコイイのですが,アンテナ下からチラリと見えるツインアイも
カッコイイです.
撮影していて思ったのが,スゴクポーズがとりやすいキットだということ.
グニュグニュと動きますし,その割に当たる箇所が少なく塗装が剥げづらい.
動かして遊ぶにはもってこいのプラモです.
また,黒立ち上げで塗りましたが,凹凸の激しいデザインですので,きつい陰影が
似合います.連邦よりもジオンより,ガンダムよりもボトムズよりの塗り方が似合う
MSだと思います.
シリンダーも当初は塗り分けたり,真鍮パーツを入れようと考えていましたが,
フレームはフレームであまり自己主張しない方が良いように思えました.
塗り分けは塗り分けでやってみたい気もしますが,手間だろうな~.
塗装のレシピは下記. (G)がガイアカラー,(C)がクレオスカラー.
下地:サーフェイサーEVOブラック(G)
白:ニュートラルグレーI(G)
青:インディブルー(CG)+ミッドナイトブルー(G)少々+パープルヴァイオレット(G)少々
黄1:エヴァオレンジイエロー(G)+クリアイエロー(G)コート(下地:EXホワイト(G))
黄2:エヴァオレンジイエロー(G)+クリアイエロー(G)コート(下地:EXブラック(G))
赤:ハーマンレッド(C)(下地:EXブラック)
フレームベース:EXブラック(G)
フレーム陰影1:ニュートラルグレーV(G)+ブラッドレッド(G)少々
フレーム陰影2:ニュートラルグレーIV(G)+ブラッドレッド(G)少々
桃:エナメルピンク+エナメルレッド(2:1くらい)
青はイメージした深い色が出なかったので,いろいろと混ぜています.
黒立ち上げですので,全般的に濁った色合いになるよう調整しました.
ツインアイはHIQのセンサー用メタリックシールを使っています.
デカールはHIQのコーションデカール1,2を使っています.
使用色は赤,ライトグレー,白かな.モデグラ付録の鉄火団デカールも一部使用しました.
キットの総合的な感想はお手軽に入れる反面,塗り分けが多かったり,一部の
プラが軟質で塗装が剥げやすかったり,接着しづらかったりと塗装派には厳しい
キットに思えました.また華奢な分,部品が非常に小さいですね.
とはいえ,バンダイが金型を追加で作っただけあってよくできたキットだと思いますし,
この内容が1080円という価格なのはさすがだと思いました.